「『武漢脱出記』中国とフランス、二つのロックダウン」中央公論新社刊の翻訳本を上梓された、普段は主にマルグリット・ユルスナールの若手研究者としてもご活躍されている、深田孝太朗さんを講師にお迎えし、東京大学博士課程に在籍中で、東京大学非常勤講師、主にミシェル・トゥルニエなどを中心に研究されている中江太一さんを聞き手として、「フランス語」「翻訳」「フランス文学」の魅力について、たっぷりと語っていただく対談形式のイベントを行います。
普段は研究者として、学術的なフランス文学界にどっぷりと浸かっている訳者が、なぜ中国出身でまだ若い著者(母語がフランス語でない外国人)のフランス語で記したルポルタージュを訳すことになったのか、その理由と経緯、本書の特徴とおすすめポイント、具体的な翻訳箇所の苦労話、フランス文学論などに至るまで、紹介いたします。
対談後には、ご参加者の皆さまから質疑応答を募るなど、interactifに気軽な交流ができる機会を設けます。
フランス語ができなくても問題はありません。普段はなかなか交流機会のない、フランス文学の若手研究者たちと、文学にまつわるフランス語翻訳の世界を一緒に、たのしく巡ってみませんか?
【訳本と原書について】
中国武漢出身で、普段はITコンサルタントとしてパリで働いている著者が経験した、新型コロナ発生と流行をめぐる「武漢」と「パリ」の2つのロックダウン体験記。
▼訳本。ビンタオ・チェン著 ステファニー・トマ執筆協力 中央公論新社刊
https://www.chuko.co.jp/tanko/2020/12/005369.html
▼原書。Bintao Chen, Stéphanie Thomas, Wuhan confidentiel. D’un confinement à un autre, Flammarion
https://editions.flammarion.com/wuhan-confidentiel/9782080207425
【イベント内容(予定)】
①書籍、出版の話
②翻訳の話
・翻訳するにあたっての留意点
・具体的な翻訳箇所の解説、ポイントをいくつか
③文学の話
・フランス文学論
・感染症に関する、新旧のフランス文学比較、文学論の紹介
・外国人(中国人)作家による仏文学の紹介、比較
④フランス滞在時の話
などなど・・・
【使用言語】
日本語で行います。
【講師プロフィール】
深田孝太朗
東京大学仏文科卒業。同大学院修士課程修了。
同大学院博士課程在籍中。同大学非常勤講師。
日本学術振興会特別研究員。
2020年3月までパリ高等師範学校研究指導委託。
エコール・プリモでのプライベートレッスン講師のご経験も。
【募集要項】
イベント名:『武漢脱出記』翻訳出版記念イベント~訳者に聞く、フランス語翻訳の世界~
1.日時:4月17日(土)16:30~18:00
※終了時刻は延長される可能性がございます。
※途中退出された場合は、再度入室はできません。
追ってお送りするアーカイブ配信にて残りをご確認下さい。
2.会場:エコール・プリモ教室 通学/オンライン(Zoom)混合
※通学/オンライン(Zoom)/アーカイブ配信、いずれかを選択ください。
※通学は、感染予防の観点から、先着6名様までとさせていただきます。 通学は満席となりました。オンライン/アーカイブ配信のみご案内可能です
3.講師:深田孝太朗 (聞き手:中江太一)
4.定員:通学6名様まで。
オンライン参加は特に制限はございません。(最少催行人数12名)
5.参加費: 通学・・・・・・・ 2,000円
オンライン・・・・ おとな 1,500円
学生 1,000円
アーカイブ配信のみ・・・・ 1,500円
※イベント内容については、すべてビデオ録画し、
講座終了後3週間以内を目安に、YouTubeにて限定配信します。
6.申込締切:4月9日(金) ⇒ 4月14日(水)
開催が決定しましたので、締め切りを延長いたします。
************************************
【申込方法】
件名を「武漢脱出記」として、差支えの無い範囲で結構ですので、以下の項目を記入し、メールにてお申込みください。エコール・プリモのリピーターの方は、省略いただいても結構です。折り返し担当よりご連絡いたします。
1)氏名(ふりがな)
2)メールアドレス
3)当日連絡がつく電話番号
4)資格の有無(通訳案内士:合格年、仏検、DELF/DALF 他)
学生の方は、所属先をお書きください。
5)Zoom/動画配信 ご希望をお聞かせください。
6)講師に対するご質問、要望など、ございましたら。
追って、お支払い方法(銀行振込となります。)のご案内をいたします。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
お申込み、お問合せは、エコール・プリモ事務局まで!
TEL: 03-3465-7716
e-mail: ecole@primots.com

