毎週土曜の当校の看板講座『逐次通訳トレーニング講座』ご担当、野原道広先生とフランス語ネイティブで現役仏日英通訳者、国際的な建設プロジェクト経験も豊富な柴田飛鳥さんの両名を講師にお迎えし、逐次通訳経験者向けの特別講座を8月20日(土)、8月27日(土)、全2回にて開催いたします。
仕事などで複数回数以上、逐次通訳、または通訳ガイドをされたご経験のある方や、ボランティアや地域活動などでの通訳経験者の方を対象といたします。
レギュラーの『逐次通訳トレーニング講座』や基礎編などでは物足りない方は是非ご検討ください。
*****
今回、題材として取り上げるのは、「ウクライナ紛争に端を発するエネルギー危機」です。
ウクライナ侵攻に抗議して欧米各国が厳しい経済制裁を実施したことに反発するロシア。世界のエネルギー市場でも大きな割合を占めるロシアが天然ガス、石油、石炭のエネルギー供給を停止したことにより、資源価格のみならず、国際的なエネルギー価格が多発的に高騰。
十分なエネルギー確保ができない国も想定され、世界のエネルギー市場に混乱が起きています。経済にも深刻な影響を与えており、今後、欧州は、そして日本は、どんなエネルギー戦略をとるのかが注目されています。
連日ニュースでも取り上げられるテーマの注目度はもちろんですが、大きな数字や統計データ、専門用語など、トレーニングの素材としても、取り上げる価値があると判断いたしました。
当日は、逐次通訳演習のみを集中的に行います。
1日目は、講師が選出した一般のニュースや報道等の音声を中心に使用し、受講生の皆さんは、音声を順に、仏→日、日→仏に訳出していただきます。
2日目は、両講師がそれぞれフランス語、日本語でプレゼンテーションを行いますので、受講生の皆さんは、その場で順に、仏→日、日→仏に順に逐次通訳していただき、講師がチェックいたします。
今回は、実際の会議通訳時に発生しがちなパワーポイントなどの資料を使用してのプレゼンも演習する予定です。両講師の試訳も予定しています。
この講座ではテーマにあわせて、ご自分で内容を想定し、準備もすべて行ってから、授業に臨んでいただきます。より実戦的な通訳の現場に近づけるためです。
授業前に、講師からの事前資料/課題等の指示はございません。
単発のインテンシブ講座ですので、日時の拘束も少なく、効率的な学習効果が得られます。この機会に、通訳スキルのさらなる向上を図りましょう!
*****
【講師紹介】
野原道広
在仏日本大使館、物理講師、日仏通訳・翻訳者としてアルジェリア勤務。その後、ダンロップ・フランス(通訳・翻訳)、在日仏大使館(財務部 財務事務官)勤務を経てフリーランスとなる。多分野の通訳の傍ら、10年以上に渡り、エコール・プリモにて通訳者養成に尽力。
柴田飛鳥
パリ出身のフランス語ネイティブ。Ecole Spéciale des Travaux Publics(グランゼコール)卒業。仏水道事業大手ヴェオリアグループ入社後、20年間、70カ国以上の国で上下水道インフラ関係に携わる。2014年、シンガポールにてUAEのパイプメーカーの代理店として独立。現在、日本のメガソーラー発電所建設現場にて、仏建設事業大手ブイグ社のプロマネとして勤務。仏日英通訳者としての現場経験多数。
【募集要項】
講座名:特別講座「逐次通訳演習 中級編」
1.日時:
1日目:8/20(土)16:30~18:30 2h.
2日目:8/27(土)16:30~18:30 2h.
2.場所:エコール・プリモ教室、またはZoomオンライン受講
※授業は、教室/Zoomハイブリッド形式で行います。
※受講形式は、教室/Zoomどちらかをお選びいただけます。
※通学は、感染予防の観点から、先着5名様までとさせていただきます。
3.講師:野原道広/柴田飛鳥
4.定員:9名程度(最少催行人数5名)
※お申込み先着順となります。
5.料金:18,700円(税込)
6.申込締切:8月9日(火) 開講決定につき、
8月16日(火)まで延長します。
7.その他:
・授業内容については録画し、授業後約1ヶ月程度、受講生限定配信します。復習も可能です。
・最少催行人数が集まりしだい、お振込のご案内を差し上げます。
・ご入金確認終了後、当校の通訳講座が初回の方には、オリエンテーション資料/動画をお渡しします。
・1回目の授業後には、任意提出の宿題があります。提出後、講師が添削し、返却いたします。
8.対象:
・仕事として複数回の逐次通訳(ガイド通訳)経験のある方
・仏検1級、またはDALF C1と同等以上のフランス語力をお持ちの方
・仏語が母語の方は、日本語能力検定N1と同等以上の日本語力をお持ちの方
・当校の『逐次通訳トレーニング講座』のレベルでは物足りない方
・通訳の基礎訓練は経験済みの方
【お申込方法】
件名を「逐次通訳演習」として下記メールにご連絡ください。
できる限り以下の項目について記入をお願いいたします。
折り返し担当よりご連絡いたします。
1)氏名(ふりがな)
2)メールアドレス
3)当日連絡がつく電話番号
4)通訳経験とその内容・資格の有無(仏検、通訳案内士:合格年、他)
5)教室またはオンライン(Zoom)の希望
6)授業への要望、講師へのメッセージ
参加人数に限りがありますので、お早めのお申込みをおすすめいたします。
最少催行人数に達ししだい、お振込みのご案内をいたします。
ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
お申込み、お問合せは、エコール・プリモ事務局まで。
e-mail: ecole@ecoleprimots
☎03-3465-7716
※お電話でのお問合せは、12時以降にお願いいたします。
【海外在住の皆さまへ】
海外にお住まいの方には、受講料については、
従来の銀行に比べて、格安の手数料と早い送金が実現できるwiseを使用しての
当校の日本の銀行の口座への海外送金をご提案しております。
送金方法を選ぶ際に、若干の手数料はかかりますが、デビッドカードまたはクレジットカード決済も可能です。
▽以下ご参考ください。
https://wise.com/jp/send-money/send-money-to-japan-from-france
https://wise-send.com/overseas.html
詳細はお問い合わせください。